脊柱管狭窄症

脊柱管(脊椎の中にある脊髄が通る通路)が骨の増生や靭帯の骨化・肥大などで狭くなり、脊髄や神経根が圧迫され神経症状が発現する。
※脊柱管:脊椎の中にある脊髄が通る通路
※神経根:脊髄から枝分れした神経は、末梢(手、足など)へ向かう。神経根とは脊髄と末梢神経の中継地点であり脊髄の近くに存在する。

先天性のものと後天性のものに代別される。
先天性のものには特発性のものと軟骨形成不全症に合併するものがある。
後天性のものでは変形性脊椎症・ヘルニア・すべり症・手術後の瘢痕などが脊柱管の狭窄の原因をつくる。
脊髄の画像診断では目視にて狭窄を確認する事が出来る。
腰痛・筋力低下・馬尾神経性間欠性跛行などの症状がみられる。



※馬尾神経性間欠性跛行
正しい姿勢で歩行すると足腰が痛くて歩行できなくなる。
休むと痛みが落ち着く。
上半身を前方に傾けると歩ける事が多い。
後屈(体を後ろに反らす)に対して運動制限が強い。


対策

脊髄の通路が周辺組織が異常に大きくなってしまう事で狭くなり、それが脊髄もしくは神経根を圧迫する事が発症の原因である。このため整体にて症状を完全にコントロールすることは不可能だと言える。
背中を丸めた状態だと症状が出にくいことから神経症状が出ない姿勢を模索し、その姿勢にて生活することで痛みや痺れといった不快な症状を最小限にとどめる事が望ましい。
前傾姿勢での生活は腰や首の負担になる為、脊椎管狭窄症意外の症状に悩まされることも多く、このような二次的な症状の制限には整体の施術は適していると言える。
症状が悪化し歩行が困難な場合など脊柱管を拡大する手術が行われるケースがある。

脊柱管狭窄症を発症している患者さんの中には、物理的に背筋を伸ばす事が不可能なのにもかかわらず
「背中を真直ぐにして欲しい」
「背中を真直ぐにしたい」
と主張する方が多くみられるので、丁寧に説明して現状を理解してもらう必要がある。
レントゲン・MRIなどの画像を自らの目で見てもらう事は、現状を理解していただく上で有効な手段の一つである。